機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

7

大人のためのCoderDojo座談会

子どもたちとの関わり方についてお話しします

Registration info

どなたでも

Free

FCFS
2/20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

今回は、子どもたちとの関わり方についてお話しします

大変遅くなりましたが「大人のためのCoderDojo座談会」を久しぶりに開催したいと思います。

以前実施したアンケートで「子どもたちとどのように接したら良いか」という相談を多くの方からいただきました。 それに対して話せることはたくさんあるのですが、どのように話したら伝わるかをなかなかまとめられずにいたところ、ふとDojoCon Japan 2016の時のスライドを見つけました。

https://www.slideshare.net/KazuhiroAbe2/ss-65429736

わくプロなどのScratch関係の書籍の著者や監修者である阿部和広さんのスライドで、DojoCon Japan 2016で基調講演でお話しいただいた時のものです。 このスライドを読み返して私が感じたことは「あの頃から何も変わっていないな」ということでした。

そこで、このスライドをみなさんと一緒に見ながら子どもたちとの関わり方について私なりの経験を元にお話ししていきたいと思います。 みなさんからの質問にも答えますし、このスライドと関係ないこともできる限りお話ししたいと思います。

今回は、土曜日の夜22:00からと遅めの設定にしてみました。 遅い時間ではありますが、逆に夕食や入浴なども済ませて参加できる時間帯かなと思いますので、よろしけれご参加ください。もちろんカメラオフで結構です。

みなさんのご参加をお待ちしています。

会場へのアクセス方法

会場へのアクセス方法については、以下のリンク先をご覧ください。

https://coderdojo-nara-ikoma.github.io/ovice/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Wakabayashi, Kenichi

Wakabayashi, Kenichi published 大人のためのCoderDojo座談会.

08/02/2021 08:46

大人のためのCoderDojo座談会 を公開しました!

Group

CoderDojo奈良/生駒/平群

奈良で活動する子どもたちのためのプログラミングクラブです。奈良市・生駒市・平群町

Number of events 180

Members 328

Ended

2021/08/07(Sat)

22:00
23:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/08/02(Mon) 08:45 〜
2021/08/07(Sat) 23:00

Location

子どもクリエイティブパーク(oVice)

オンライン

子どもクリエイティブパーク(oVice)

Attendees(2)

Wakabayashi, Kenichi

Wakabayashi, Kenichi

大人のためのCoderDojo座談会 に参加を申し込みました!

TECH MAGIC

TECH MAGIC

大人のためのCoderDojo座談会 に参加を申し込みました!

Attendees (2)